もっす。Monta Ziereです。
今回は4月21日(日)東京11R、
オークストライアル(2着まで優先出走権)
第54回サンスポ賞フローラS(GⅡ)についてです。
過去10年のデータ
◇ 人気
1番人気(4・1・0・5)
2番人気(2・3・2・3)
3番人気(1・1・2・6)
4番人気(1・1・1・7)
5番人気(0・0・1・9)
6番人気~9番人気(1・1・1・37)
10番人気以下(1・3・3・76)
◇ 脚質
逃げ(0・1・0・9)
先行(3・5・5・20)
差し(4・4・5・64)
追込(3・0・0・50)
◇ 前走
1着(7・4・2・40)
2着(1・3・2・15)
3着(1・1・2・11)
4着、5着(1・0・1・28)
6着~9着(0・2・3・30)
10着以下(0・0・0・19)
・前走クラス
GⅠ、GⅡ(0・0・0・7)
GⅢ(2・3・4・35)
OP(1・0・0・17)
500万下(5・6・5・56)
未勝利(2・1・1・5)
新馬(0・0・0・3)
連対している馬の中で18頭が芝1800m以上に出走し、そのうち14頭が勝っている。
6番人気以下の10年で10頭絡んでいます。ここ3年は10番人気以下の馬が馬券に絡んでいます。
注目馬
フェアリーポルカ
デビューから2000mで使われていますし、距離の問題はない。前走の君子蘭賞ではメンバー最速タイの上りを使っての勝ち。君子蘭賞はこのレースでは勝ち馬も出ているレースからの出走なので良いと思います。初めての関東に輸送ではありますが、力を出し切ることができれば、勝てると思います。
シャドウディーヴァ
前走のフラワーカップは少し出負けした感じで、スローで前が止まらない展開ではありましたが、最後は良い脚を使って内から伸びていました。今回東京に変わるのはプラスになると思います。
エアジーン
瞬発力勝負になると少し苦戦するかもしれませんが、時計の掛かる馬場ならチャンスがあると思うのでチャンスが出てくると思います。
オークス出走権をとる馬はどの馬に・・・
ではまた